Registration info |
一般参加 Free
FCFS
スポンサー参加(バナー表示有) ¥2000(Pay at the door)
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
概要
『体験型エンタメ交流会』とは、謎解きゲーム、周遊型ゲーム、ARG(代替現実ゲーム)、LARP(ライブアクションRPG)、イマーシブシアター、マーダーミステリー、体験型アトラクションなどなど体験型エンタメの制作に関わっている方、関わりたいと思っている方々の交流イベントです。互いに情報を交換したり語り合ったりすることで、より面白い体験型エンタメの制作や、人材の交流ができるようになることを目標としています。
東京と九州で開催していましたが、コロナ問題によって今後もいつ再開できるかの見通しが立たないため、今回テスト的にオンラインで開催することになりました。多くの方の参加をお待ちしております。
参加資格
体験型エンタメの制作に関わっている方、関わりたいと思っている方であれば、プロ、アマ、学生を問わす参加いただけます。
ミニセッション
今回は、2つのミニセッションを予定しています。
セッション1【XR×物語体験についてのアレコレ】(池田奈美)
池田がお手伝いした円谷プロさま「かいじゅうのすみか」だけではなく、スマホARやARグラスを使った体験型イベントが続々と発表されてきています。逆にコロナ禍において影響の出たイベントなども見受けられる中、物語体験や、ビジネスとしてのXR活用など今後の課題やポイントなどをかいつまんでお話できればと思っています。
セッション2【ARGの商品型マネタイズについて】(三原飛雄馬)
国内の『名探偵コナン カード探偵団』、海外の『PERPLEXCITY』など商品によって体験型ゲームのマネタイズをしていた事例をご紹介します。ARGは各種ギミックを使って現実世界での濃厚な没入体験をさせることで、コアなファンを作り出しやすいエンタメ手法です。シリアルコードを使ったコレクションカードのマネタイズ手法を中心に、その方法論を解説していきます。
参加方法と参加費について
一般参加
今回は無料で参加いただけます。気軽にご参加ください。
スポンサー参加
今回有料のチャットツールを使用するため、運営費用が発生しております。イベントの主旨に賛同いただき、積極的に支援いただける企業・個人の方がおられたらこちらを選択ください。スポンサー参加の方にはエントランススペース内にバナーを表示させていただきます。(connpassの仕様上会場払いとなっていますが、別途振り込んでいただく形となります。振込先やバナー設置については詳細連絡いたします)
当日の予定スケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
19:30 | 受付開始 |
20:00 | 主催者あいさつ |
20:05 | ミニセッション1 |
20:25 | ミニセッション2 |
20:50 | 歓談タイム |
22:30 | 閉会 |
※途中入退出可
会場
オンラインで行います。
使用ツールについて
- 当日はSpatialChatというブラウザベースのチャットツールを使用します。URLについては前日までに連絡いたします。
- PCでの参加を推奨します。(スマホでもある程度動くようですが、一部機能が使えない場合があります)
- 参加申し込み者にはSpatialChatの簡単な操作マニュアルと事前にログインテストできる場所も準備する予定です。用意でき次第連絡しますので、いま少しお待ちください。
注意事項
イベント内容は予告なく変更されることがありますのでご了承ください。
下記にあてはまる方の参加はお断りさせていただいております。守っていただけない場合は途中退場をお願いする場合があります。
- 政治・宗教・思想団体への勧誘をする方
- ネットワークビジネス・マルチビジネスへの勧誘・宣伝をする方
- 相手が嫌がるセクハラや過度なコミュニケーションをする方
- 個人情報の詮索・収集を目的をする方
- その他円滑な交流会運営に協力いただけない方
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.